ブログ
blog
休日はちゃんと休めるの?
皆様こんにちは!
昨日振替休日をいただいていた採用担当の長野です。
お休みの日は、予定がなければ家でのんびりと過ごすことの多い私ですが、せっかくの3連休、何かしないともったいない!と思い、離れて暮らす家族に会いに行ったり優雅にコーヒーを入れて読書と語学勉強をしたりして有意義に過ごしました(´ω`)笑
さて、今回はそんなお休みについて書いてみようと思います。
学生さんからよくいただく質問の一つに
「休みの日も出勤ってありますか?」「休みの日でも電話はかかってきますか?」
などなど、お休みに関する質問があります。
回答:お休み、あります。そして、休日出勤や休みの日にも電話がかかってくること、あります。
じゃあ休みじゃないじゃないか!と思うかもしれませんが、休日出勤に関しては、事前に上司に報告をして、そして会社に申請をして、別日に振替休日を取ります。
現場管理やお急ぎのお客様との商談など、出勤の理由は様々です。
※「来週の土曜にプライベートの用事で休みたいから、今週の火曜は出勤しよ~」という取り方は認められていません。そのような場合は、有給休暇を使います。
今回私がお休みをもらったのも、定休日に開催されていた合同説明会に参加したためです。
休日の電話に関しては、正直どの会社でも営業職の場合はかかってくることはあると思います。一般消費者様向けの営業だとなおさら。当社の場合、定休日の間も現場が動いているので、職人さんや施工管理職の社員からかかってくることもあります。
ただ、その回数を減らすことはできます。
どうやって?
“きちんと現場準備をしておくこと”
ポイントはこれです。
不備が多ければ、職人さんや施工管理職の社員から確認の電話がたくさんかかってきます。
でも、資料をきちんと準備して事前に情報共有をしておく。お客様にも、お休みの間の工事について説明し、そして自分だけでなく施工管理職社員(平日出勤中)の電話番号も伝えておく。こうすることで、休みの日に鳴る電話はぐっと減らせると思います。
自分のためにも、報連相はとても大事です。
(ちなみに、これは私がアドバイザーをしていた1年目に、アドバイザーの先輩が教えてくれたコツです。「休日は休みたくね?」と言いながら教えてくれました笑)
長くなりましたが、今回はお休みについて書いてみました。
タイトルの「休日はちゃんと休めるの?」に対する回答は「自分(事前準備)次第」です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福岡市、北九州市、久留米市、大野城市、大分市、佐賀市で9店舗展開!
リフォーム、新築、不動産~住宅のことなら【ハウジングプラザ】へ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福岡、北九州、久留米、大分、佐賀で新しい仲間を募集中!
未経験者も歓迎!研修制度あり。
建築士、施工管理技士等の資格保有者https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp84399/outline.html優遇!
福利厚生充実してます。アットホームで働きやすい職場です。
建築、インテリア、不動産に興味のある方!
知識・技術・経験を活かしたい方!
絶賛採用中!ご応募まってます!